アンズ・杏子 Apricot

ピンクの花は咲き始めが濃く、だんだんに色が薄くなっていきます。

アンズ・杏子 耐寒性があり比較的涼しい地域で栽培されています。春(3月下旬から4月頃)に、
桜よりもやや早く淡紅の花を咲かせ、初夏にウメによく似た実を付けます。足立区大谷田公園梅園では遅咲きのウメとアンズの花が見られます。
アンズの花が美しいため花見の対象として、千曲市更埴あんずの里は信州の花便りとしては一番早く届く、信州の花のかおりです。
一目10万本のアンズの花を楽しんで、満喫していきます。ピンクの花は咲き始めが濃く、だんだんに色が薄くなっていきます。
見頃は満開になってすぐの時が花の色が一番美しく見ることができます。
4月上旬~中旬頃観光客で賑わいます。
参考情報:千曲市観光協会 - あんずものがたり
アンズはアーモンドやウメ、スモモの近縁種で、容易にウメなどと交雑します。
ただし、ウメの果実は完熟しても果肉に甘みを生じず、種と果肉が離れないのに対し、アンズは熟すと甘みが生じ、種と果肉が離れる(離核性)。
またアーモンドの果肉は、薄いため食用にしない。収穫期は6月下旬から7月中旬で、一つの品種は10日程度で収穫が終了します。
日本には古代に中国から伝えられ、万葉集には「杏人」の原文表記があり、またカラモモともカラヒトともモモサネとも読まれていて定かではない。
仮名書きのカラモモは古今集に見える。

アンズ・杏子 【基本データ】
科属:バラ科サクラ属
園芸分類:落葉小高木
品種名:アンズ
学名:Prunus armeniaca L.
漢字表記:杏子/杏
別名:カラモモ(唐桃)
樹高:3~5m
花期:3~4月
花色:淡紅、白色
葉のつき方:互生
原産地:ヒマラヤ西部~フェルガナ盆地
花言葉:誘惑、乙女のはにかみ、臆病な愛、疑い、疑惑
誕生花:2月23日、3月1日、4月12日、10月2日
撮影:2012/03/28 足立区大谷田公園梅園

写真をクリックしてください拡大表示されます。
Click the thumbnails to see a larger image.

アンズ・杏子 アンズ・杏子 アンズ・杏子 アンズ・杏子 アンズ・杏子

飾り罫