イワシャジン・岩沙参  

秋に紫色の花柄が2~5cmと長く、花は釣鐘型で、花柱が花冠の先から出ないのが特徴です。

イワシャジン・岩沙参 イワシャジンは、本州の(長野、山梨、神奈川、静岡、愛知県)に分布するキキョウ科ツリガネニンジン属の多年草です。

秋に紫色の花柄が2~5cmと長く、花は釣鐘型で、花柱が花冠の先から出ないのが特徴です。
岩場から垂れ下がるように開くさまはとても風情があり、人気の高い高山植物で山野草の一つです。
学名「Adenophora takedae」の「takedae」は登山家で高山植物研究家、武田久吉氏に因んでいます。

【基本データ】 イワシャジン・岩沙参
科属:キキョウ科ツリガネニンジン属
園芸分類:多年草
品種名:イワシャジン
学名:Adenophora takedae
漢字表記:岩沙参
別名:イワツリガネソウ
花期:9~10月
草丈:20~50cmで垂れ下がります
花色:紫、白色
草姿:立性
生育地:山地の崖
分布:本州(長野、山梨、神奈川、静岡、愛知県)
花のつき方:総状に分岐した花柄の先につきます
花びら:釣鐘型で5裂する
花の大きさ:長さ2cm
葉の形:披針形から線形
葉のつき方:互生
原産地:日本
耐寒性:ふつう
撮影:2018.10.22 向島百花園
花言葉:感謝
誕生花:9月11日

写真をクリックしてください拡大表示されます。
Click the thumbnails to see a larger image.

イワシャジン・岩沙参 イワシャジン・岩沙参 イワシャジン・岩沙参 イワシャジン・岩沙参 イワシャジン・岩沙参 イワシャジン・岩沙参

飾り罫