ハイビスカスやブーゲンビリアなどは南国の花というイメージですね。
沖縄に旅行したおりにも各所で見ましたが、最近は関東でも園芸種を見かけるようになりました。
花びらはそり返ります、多数の雄しべがくっついて筒状になり、花から突き出ています。
雄しべはその真ん中からさらに長く突き出します。
園芸品種が豊富で、いずれも日向に置けば次々と花が咲きますが、一日花ですから次の日には同じ花は咲きません。
【基本データ】
科属:アオイ科フヨウ属
園芸分類:常緑低木
品種名:ハイビスカス
学名:Hibiscus rosa-sinensis
品種名:ハイビスカス
別名:ブッソウゲ
花期:7~10月
英名:HibiscusまたはRosemallow
花色:黄、橙、鮮紅色
原産地:東南アジア
草丈・樹高:200~300cm
花言葉:常に新しく繊細な美しさ、新しい恋
誕生花:7月11日、8月1日、8月10日、8月12日、8月18日、8月25日、8月31日
楽天市場で花の購入を 日本花卉ガーデンセンター
撮影:2011/10/16 千葉市花の美術館、足立区都市農業公園