ムラサキシキブ・コムラサキ Japanese beautyberry

夏以降に、淡い紫色のかわいらしい花が咲き始め、次々と、しっとりとした濃い紫色の実になります。

After summer, pretty pale purple flowers begin to bloom, followed by moist, dark purple berries.
ムラサキシキブ・コムラサキ 夏以降に、淡い紫色のかわいらしい花が咲き始め、次々と、しっとりとした濃い紫色の実になります。
また白い実のなるシロミノコムラサキ(シロシキブ)も庭木として人気が高い。
一般的にムラサキシキブとして売られているものはコムラサキです。
ムラサキシキブよりコムラサキのほうが各枝がしだれて実のつき方が密なので見栄えが良いため、園芸種のほとんどがコムラサキです。
秋に紫の実がたわわにつきます。花はムラサキシキブとそっくりですが2~3mmと小さな花のため目立ちにくく、実のほうが鑑賞用、生け花などに利用されています。
名前の由来は平安時代の女性作家「紫式部」ですが、この植物にこの名が付けられたのはもともと「ムラサキシキミ」と呼ばれていたためと思われる。
「シキミ」とは重る実=実がたくさんなるという意味。
コムラサキ(C. dichotoma)も、全体に小型だが果実の数が多くて美しいのでよく栽培される。
別名コシキブ。ムラサキシキブとは別種であるが混同されやすく、コムラサキをムラサキシキブといって栽培していることが大半です。

近年、APG植物分類体系では多系統群であることが明らかになったとして、多くのものがシソ科など他の科に移されています。カリガネソウ属、クサギ属、クレロデンドロン属、ハマゴウ属、ムラサキシキブ属などがシソ科に移行しました。


【基本データ】 ムラサキシキブ・コムラサキ 科属:シソ科ムラサキシキブ属
園芸分類:落葉低木
品種名:ムラサキシキブ・コムラサキ
学名:Callicarpa japonica
漢字表記:紫式部/小紫
英名:Japanese beautyberry
花・果期:6~10月
花色:淡紅紫色
花の大きさ:4mm
葉のつき方:対生
原産地:日本、東アジア
樹高:100~150cm
栽培適地:本州~沖縄
用途:庭木、公園樹、鉢植え
花言葉:聡明、愛され上手
誕生花:10月17日、10月18日、10月21日、11月4日
撮影:2009.06.29 葛飾区内自宅
撮影:2013.09.22 花と緑の振興センター

写真をクリックしてください拡大表示されます。
Click the thumbnails to see a larger image.

ムラサキシキブ・コムラサキ ムラサキシキブ・コムラサキ ムラサキシキブ・コムラサキ ムラサキシキブ・コムラサキ ムラサキシキブ・コムラサキ ムラサキシキブ・コムラサキ ムラサキシキブ・コムラサキ ムラサキシキブ・コムラサキ ムラサキシキブ・コムラサキ ムラサキシキブ・コムラサキ ムラサキシキブ・コムラサキ

飾り罫