早春、梅の開花とほぼ同じ時期に、まだ他の樹木が葉をつけていない時に「マンサク」が開花します。
新葉が出る前に黄色いリボンのような花が咲く。
マンサクは日本固有の木で、北海道~九州まで広く分布しています。
名前の由来は花が沢山咲くことから「豊年満作」をイメージしたものと、まだ雪の残る山中で、一番に咲く花なので、春に先立って「まず咲く」花だからとの説があります。
【基本データ】
科属:マンサク科マンサク属
園芸分類:落葉小高木
品種名:マンサク
学名:Hamamelis japonica
花期:2~3月
原産地:日本
漢字表記:満作
樹高:500~600cm
花色:黄色
葉のつき方:互生
原産地:日本
花言葉:呪文、ひらめき、直感、神秘、霊感、魔力
通販店:★楽天市場で購入★
誕生花:1月31日、2月11日、3月21日
撮影:2012/03/06 埼玉県三郷公園