カヤ・榧 Japanese torreya, Japanese-nutmeg

花期は4~5月頃。雄花は長さ1cmほどの楕円形で、前年に出た葉の付け根につく。

カヤ・榧 カヤ(榧、学名:Torreya nucifera)は、イチイ科カヤ属の常緑針葉高木です。
日本の東北地方から屋久島にかけての地域、朝鮮半島に分布する。
日本では群馬県、福島県あたりが北限となります。
これらの地域で暖帯林、山地に散生します。同属にシナガヤ Torreya grandis、アメリカガヤ Torreya californica などがあります。
雌雄異株で、幹は直立し樹高は20m、周囲は3mほどに、樹冠は幅の広い円錐形になる。
成長は極めて遅いが寿命は長い。耐陰性が強く樹林内部であまり日の当たらないところでも育つことができます。
枝は対生。側枝は三叉状に伸びます。樹皮は灰褐色から褐色で縦に裂けます。
葉の長さは2~3cm、幅は2~3mm、線形で断面は扁平で先端は鋭く尖っており、不用意に触れると指に刺さる場合もあります。
葉の表面は濃緑色で光沢があり革質で硬く、枝に螺旋状についています。
花期は4~5月頃。雄花は長さ1cmほどの楕円形で、前年に出た葉の付け根につく。
雌花は新枝の基部の葉の付け根に2個つくが結実するのは通常そのうち1個のみである。
種子は緑色の厚い仮種皮に包まれている。花の咲いた翌年の秋に紫褐色に熟する。
枝の様子などはモミなどに似る。葉先が割れない点で見分けがつく。
葉の様子がやや似ているイヌガヤ科のイヌガヤは、枝が緑色で、葉が柔らかいのでさわっても痛くない。
カヤ材でもっとも知られている用途は碁盤、将棋盤、連珠盤である。
これらは様々な材の中でカヤで作られたものが最高級品とされ、特に宮崎県日向地方や奈良県春日山産のものがよいとされる。
加工のしやすさや美しさから彫刻など工芸品にも用いられる。

【基本データ】 カヤ・榧
科属:イチイ科カヤ属
園芸分類:常緑針葉高木
品種名:カヤ
学名:Torreya nucifera
漢字表記:榧
花期:4~5月
花色:茶色 
花の大きさ:長さ~1cm 
樹高:20m
分布:東北~屋久島
原産地:日本
花言葉:努力 
誕生花:――
撮影:2013.09.22 川口市立グリーンセンター

写真をクリックしてください拡大表示されます。
Click the thumbnails to see a larger image.

カヤ・榧 カヤ・榧 カヤ・榧 カヤ・榧 カヤ・榧

飾り罫