ラン科
花は大部分が左右相称で、萼片(外花被片)3個と花弁(内花被片)3個をもつ。
ラン科(Orchidaceae)は、単子葉植物の科のひとつで、その多くが美しく、独特の形の花を咲かせる。
世界に700属以上15000種、日本に75属230種があります。
鑑賞価値の高いものが多く、栽培や品種改良が進められている。他方、採取のために絶滅に瀕している種も少なくない。
花は大部分が左右相称で、萼片(外花被片)3個と花弁(内花被片)3個をもつ。
花弁のうち中央の1個は、両側の2個と形も大きさも異なるので、唇弁と呼ばれる。
花の形やその生態の多様さから単子葉植物の中でもっとも進化した植物であるといわれています。
花を観賞するもののほかにバニラのように香料や食用、工芸用に用いられることもあります。
花名・名称および写真をクリックしてください詳細ページにリンクします
花期:1~8月
エピデンドラム
花期:4~8月
エビネ・海老根
花期:周年
オンシジウム・洋ラン
花期:8~10月
カトレヤ・洋ラン
花期:4~5月
キエビネ・黄海老根
花期:4~6月
キンラン・金蘭
花期:4~6月
ギンラン・銀蘭
花期:4~5月
クマガイソウ・熊谷草
花期:7~8月
サギソウ・鷺草
花期:3~4月
シュンラン・春蘭
花期:4~5月
シラン・紫蘭
花期:4~5月
シロバナラン・白花蘭
花期:3~5月
ジロボウエンゴサク
花期:11~3月
シンビジウム・洋ラン
花期:5~10月
セッコク・石斛
花期:5~8月
ネジバナ・捩花
花期:花期:周年
パフィオペディルム
