仏像の光背に似た形の花弁の重なりが僧侶が座禅を組む姿に見えることが、名称の由来とされる。
また、花を達磨大師が座禅する姿に見立てて、ダルマソウ(達磨草)とも呼ぶ。
【基本データ】
科属:サトイモ科ザゼンソウ属
学名:Symplocarpus foetidus Salisb.
花期:1月下旬~3月中旬
和名:ザゼンソウ
別名:ダルマソウ(達磨草)
英名:Eastern Skunk Cabbage
園芸分類:多年草
原産地:地中海沿岸
花言葉:沈黙の愛、ひっそりと待つ
誕生花:――
撮影:2000.03.17 埼玉県秩父市荒川山翠荘