花名・画像をクリックすると詳細ページにリンクしています。
Click on the flower name or image to link to the detailed page.
アスクレピアス・トウワタが咲いていました。
2023.08.11
花期は夏から秋。花色は赤と橙の副花冠を有するツートンカラーで小花がかわいらしい。
35℃以上の酷暑の中、近くの市民農園の入口付近に咲いていました。
撮った画像4点追加更新しました。
バイカウツギ・梅花空木が咲いています。
梅花空木の花期は書籍によると5~6月となっていますが、庭で咲いています。
花は中輪で白色の一輪ですが、季節を間違えたのか咲いています、花びらは4枚です。
撮った画像6点追加更新しました。
ミソハギは酷暑の期間によく咲き続けてくれます。
花は小さく紅紫色で密集して咲いています、6枚ある花弁はしわがあります。
花期は6~9月と酷暑の期間によく咲き続けてくれます。
撮った画像3点追加更新しました。
オニユリはオレンジ色に濃い暗紫色の斑点があるのが特徴。
ユリは花弁が反り返っているのが多いですが、鮮やかなオレンジ色に濃い暗紫色の斑点があるのが特徴です。
色々な品種のユリが庭に咲きましたがオニユリが咲くのが一番最後のようです。
撮った画像6点追加更新しました。
ビョウヤナギは長い雄しべをふさふさ生やした黄色い花が印象的。
近くの公園で群生していました。自転車で傍を通り過ぎてしまいましたが、バックして撮影。
既に開花も進んでいるようで朽ちてしまっている花もありましたが、まだ、つぼみもあってたのしみです。
撮った画像3点追加更新しました。
初夏に咲く花、クチナシの花が咲いていました。
クチナシの白い花が梅雨空を吹き飛ばしているようでした。
関東地方も梅雨入り宣言が気象庁より発表されて晴れの日が少なくなりそうです。
撮った画像7点追加更新しました。
花菖蒲が豪華に咲き進んでいます。
新型コロナの影響で花菖蒲祭りが開催されない年が続きましたが、今年はやっと開催になりました。
今頃の季節の花と言えば何と言っても紫陽花と花菖蒲ですね。
当サイトの花菖蒲のページも更新追加しています。
撮った画像4点追加更新しました。
ヒペリカムが少しずつ育っています。
花よりも実のほうが知られているいるようですが、まだ大きな株になっていないため実もパラパラです。
オトギリソウ属の特徴として糸のような細長い雄しべが密集していて綺麗です。
撮った画像4点新規更新しました。
これから色々な品種のユリが咲き始めます。
庭に植えられている各種品種のユリがこれからの季節に次々に咲いてくれます。
スカシユリ、テッポウユリから始まってオニユリまでとなっています。
撮った画像3点追加更新しました。
コレオプシスソランナが豪華な八重咲で咲いています。
苗で友人から頂いた花ですが、今から秋まで長期間、開花させる暑さに強い草花とのことです。
暑さに強い花が少ないので楽しみにしています。
新規にページを追加しました。撮った画像9点追加しました。
アジサイ・紫陽花の咲く季節になりました。
梅雨前線が日本に居座って、台風と重なって6月に入って暫く雨天が続いて梅雨入りになることでしょう。
梅雨の季節に似合う花と言えば紫陽花ですね。
少しの雲間に合わせて紫陽花を撮りました。
撮った画像6点追加更新しました。
センニチコウ・千日紅が玄関前の鉢に咲いています。
丸い球花は苞(ほう)が発達して、色づいたものです。本来の花は白く見えているものです。
ドライフラワーにもなるということなので千日でも、長くもつのでしょうか?
百日草(ジニア)や百日紅(サルスベリ)も長期間、咲くので付けられたのでしょうね。
撮った画像3点追加更新しました。
ヤマボウシが開花しました。
ピンク色で小さく開花したヤマボウシですが、数日で見慣れた大きさになって、白色になっています。
ハナミズキと花姿は似ていますが、ヤマボウシは開花が半月ほど遅くなります。
撮った画像6点追加更新しました。
ルリマツリが鉢一杯に咲いています。
先日の母の日に息子からもらったルリマツリが鉢一杯にさいています。
ルリマツリは小低木なのですがまだ丈が20cm程度でこれから伸びる感じです。
ここのところ夏のような暑さになりますが、涼しげな花色で咲いてくれますので元気をもらった感じです。
撮った画像4点追加更新しました。
水元公園グリーンプラザでムラサキセンダイハギが咲いていました。
ムラサキセンダイハギは秋に咲く萩と同じマメ科の植物なので蝶形花という独特の花姿をしています。
撮った画像4点追加更新しました。
近くの庭にハナビシソウが咲いていました。
昭和記念公園のような広大な場所に咲いているポピーをテレビで見たりしていましたが、近くの庭にも咲いているのを散歩していて発見しました。
撮った画像4点追加更新しました。
水元公園で夏ロウバイを撮ってきました。
急に夏のような暑い日が来たりで、人ばかりでなく植物も驚いているのではないでしょうか。
水元公園苗圃には夏ロウバイが数株植栽されていますが、見頃をちょっと過ぎた感じで朽ちている花もある中で何とか撮ってきました。
ナツロウバイは冬に咲くロウバイとは花姿が違い、花径も大きくナツツバキに似た花姿です。
撮った画像3点追加更新しました。
アップルゼラニウムが咲き続けています。
アップルゼラニウムの葉をもむと、リンゴのような香りが漂ってきます。
Herbsですが、もっぱら鑑賞のみですが、小さな白い花が群生しています。
ゼラニウムは各種の品種があって、香りもそれぞれ違いますので育てていても楽しんでいます。
自宅の庭で撮った画像6点追加更新しました。
シレネ・ムシトリナデシコが見頃になっています。
シレネが今年も見頃になっています。
ヨーロッバ原産の帰化植物で、江戸時代末期に渡来し園芸用に植えられていたのが一部野生化しています。
自宅の庭でも数年前から栽培していています。
赤色の小さな花が茎から何本かに別れた先につけています。
自宅の庭で撮った画像4点追加更新しました。
ガウラが見頃になっています。
ガウラが今年も見頃になっています。
水元公園グリーンプラザ入口を入った所に大きな船型プランターに植えられて馴染みのガウラです。
自宅の庭でも数年前から栽培していています。
少しの風でも揺れるほど細い茎のため撮りにくい花です。
自宅の庭で撮った画像3点追加更新しました。
ホタルブクロ・蛍袋が見頃になっています。
毎年、今頃になると咲いてくれるホタルブクロ・蛍袋が今年も見頃になっています。
野草というより園芸種の感じがするホタルブクロですが、ハイキングに行く機会もなくなって庭で楽しみにしています。
よく観察しないと分からなかったのですが、全体に薄い毛が生えています。
自宅の庭で撮った画像3点追加更新しました。
オルレア・ホワイトレースが咲き始めました
友人から苗を分けてもらって植えていましたが、先日開花しました。
別名があって、オルレア、オルラヤ、ホワイトレース、ホワイトフィンチなどです。
一つの茎に放射状に密集して白い小さい花をつけています。
それが集まって花房となり、約10cmほどの大きなお花に見えます。
ペラルゴニウムが咲き始めました
ペラルゴニウムは春から初夏にかけて咲く一季咲きの多年草です。
花は一重で、花径は6~8cm程度です。花色は、ピンク色やサーモン色の花が一般的ですが、様々な園芸品種が生まれています。
シャクヤクが咲き始めました
早くも夏のような日が続いて、例年よりも早くシャクヤクが咲き始めました。
牡丹と入れ替わるように咲くシャクヤクですが、牡丹もシャクヤクも同時に観れるようです。
牡丹とシャクヤクは花姿が似ているため迷いますが、ボタンの葉は小葉の先に切れ込みがはいっていますが、シャクヤクは全く見られません。
「立てば芍薬、座れば牡丹」といわれるのは、各々の形を、美人の立ち姿と座った姿にたとえたものだそうです。
自宅の庭で撮った画像4点追加更新しました。