江戸中期から園芸化が進められて色々な色合いの花を見ることができます。
アヤメ科 多年草 花期:5~7月 ハナショウブ・花菖蒲
科属:アケビ科アケビ属 園芸分類:つる性低木 花期:4~5月
茎はつるになって巻き付いて、落ち着いた淡紫紅色の花を咲かせる。
22.05.18 更新
科属:ユキノシタ科 園芸分類:多年草 花期:1~6月
早春に赤や白等の小さな可愛い花をたくさん咲かせます。
22.03.11 更新
科属:マメ科 園芸分類:多年草 花期:3~9月
フジの花穂を逆さにしたような豪華な感じの花をつけます。
22.02.24 更新
科属:キンポウゲ科 園芸分類:半耐寒性球根 花期:4~6月
光沢のある色鮮やかな花弁を幾重にも重ねて魅力的に咲かせます。
22.02.23 更新
科属:ヒガンバナ科 園芸分類:耐寒性球根 花期:11~4月
甘くさわやかな香りがあって、身を清められた気分になります。
22.02.02 更新
科属:キク科 園芸分類:一年草 花期:10~8月
園芸品種が豊富にあり、花壇や鉢植え用としても人気のハーブ。
22.01.31 更新
科属:ツバキ科 園芸分類:常緑高木 花期:12~4月
花がラッパ状に咲き8分程度に開花して、花が散ってしまいます。
22.01.30 更新
科属:ヤナギ科 園芸分類:落葉低木 花期:3~4月
銀白色に覆われた花穂が柔らかな日差しに輝く、早春の風物詩です。
22.01.29 更新
科属:マメ科 園芸分類:常緑高木 花期:2~4月
枝先に黄色い花が群がって花びらは小さく、雄しべが目立ちます。
22.01.28 更新
科属:モクレン科 園芸分類:落葉高木 花期:3~4月
早春、銀色の毛に包まれた蕾が、暖かい陽射しで開き始めます。
22.01.26 更新
科属:フトモモ科 園芸分類:常緑低木~小高木 花期:11~6月
細く伸びた枝いっぱいに紅梅に似た花を咲かせていました。
22.01.27 更新
科属:ミズキ科 園芸分類:落葉小高木 花期:2~3月
小さな黄色の花が沢山咲いていて面白い花姿が印象に残りました。
22.01.23 更新
科属:ロウバイ科 園芸分類:落葉低木 花期:12~2月
冬、花の少ない時期に花が見頃で、黄色の花弁が透けて綺麗です。
22.01.22 更新
科属: 園芸分類: 花期:
モミジアオイは草丈大きく(木本)か間違いますが、多年草です。
22.01.06 更新
科属: 園芸分類: 花期:通年(関東以西)
つぼみが沢山あって順次咲くので全体的には長い期間楽しめます。
21.12.30 更新