山麓や道端などのやや湿ったところに生える越年草。全体軟らかい。
茎は稜があり、高さ20~50cmになります。
上部に総状花序を出し、紅紫色の唇形花(しんけいか)を多数つけます。
名は紫色のケマンソウの意味。ケマンソウは中国原産の栽培種で、コマクサに似た大形の花をつけ、この花が仏殿の飾りの華鬘(けらん)に似ています。
【基本データ】
科属:ケシ科キケマン属
園芸分類:越年草、山野草
品種名:ムラサキケマン
学名:Corydalis incisa
漢字表記:紫華鬘
花期:4~6月
生育地:やや湿った林縁
花色:紅紫色
花びら:4枚
花の大きさ:1.2~1.8cm
草丈:20~50cm
原産地:日本、中国
分布:全国
花言葉:あなたの助けになる、助力、喜び
誕生花:3月4日
撮影:2011/04/14 都立水元公園、都立向島百花園