ナズナ・薺・ペンペングサ Shepherd's purse

茎頂に総状花序を出し、径約3ミリの白色4弁花を多数つけます。

ナズナ・薺・ペンペングサ 田畑や荒れ地、道端など至るところに生える。
ムギ栽培の伝来と共に日本に渡来した史前帰化植物と考えられている。
茎頂に総状花序を出し、径約3ミリの白色4弁花を多数つけます。
根生葉は羽状深裂し、裂片は細長くなっています。
名前の由来は、夏になると枯れること、つまり夏無(なつな)から、撫でたいほどかわいい花の意味、撫菜(なでな)からなど、諸説ある。

ぺんぺん草やシャミセングサという別名がよく知られています。
「ぺんぺん」は三味線を弾く擬音語で、花の下に付いている果実の形が、三味線の撥(ばち)によく似ていることから。

春の七草のひとつで、若苗を食用にする。かつては冬季の貴重な野菜でした。
〈『ウィキペディア(Wikipedia)』〉より

【基本データ】 ナズナ・薺・ペンペングサ
科属:アブラナ科ナズナ属
園芸分類:越年草
品種名:ナズナ・ペンペングサ
学名:Capsella bursa-pastoris
別名:ペンペングサ、シャミセングサ
漢字表記:薺
英名:shepherd's purse
花期:3~6月
花色:白色
草姿:立性
草丈:10~50cm
原産地:中国、日本
誕生花:1月17日
花言葉:すべてを捧げます
撮影:2009/03/21 都立水元公園、向島百花園

写真をクリックしてください拡大表示されます。
Click the thumbnails to see a larger image.

ナズナ・薺・ペンペングサ ナズナ・薺・ペンペングサ ナズナ・薺・ペンペングサ ナズナ・薺・ペンペングサ ナズナ・薺・ペンペングサ ナズナ・薺・ペンペングサ

飾り罫