オモダカ科

水田などに分布する種がほとんどである。

花名・名称および写真をクリックしてください詳細ページにリンクします

オモダカ科(Alismataceae)は被子植物の科のひとつ。世界中に11属、約90種が分布しています。湿地やため池、水田などに分布する種がほとんどである。大きなものでは1m近くありますが、小さなものは葉長は数センチ程度です。種子で繁殖するほか、塊茎や栄養芽などで繁殖する種も多い。
単子葉植物で、水辺や湿地に自生する水生植物。花は放射状花で、花弁・萼片とも3弁。おしべは6本から多数あります。果実は痩果。
クワイのように食用に給されるものや、サジオモダカのように薬用に用いられることもあります。しかしウリカワやオモダカなどのように水田雑草として厄介者扱いされる場合もあります。また園芸目的やアクアリウムで栽培される場合もあります。

オモダカ・面高

#

日本でも各地で見られます。水田や湿地、ため池などに自生しています。

科属:オモダカ科オモダカ属
園芸分類:多年草
花期:7~10月
花色:白色

飾り罫

園 芸 分 類