春に咲いている花を五十音順に掲載しています
春に咲く花(14)(3・4・5月)
ダリア
春植え球根 花期:5~10月
ポンポン咲き・アネモネ咲き・カクタス咲き・シングル咲きなど、花形、花色、草姿がきわめて変化に富む園芸品種です。
大きな花輪と色鮮やかな花色と咲き方が特徴。花色は青色以外ほとんどの色があります。


花期:3~5月
シロバナタンポポ

花期:5~11月
チェリーセージ

花期:4~6月
チゴユリ・稚児百合

花期:5~6月
チドリソウ・千鳥草

花期:5~7月
チャイブ

花期:5~6月
チュリップツリー

花期:4~5月
チョウジガマズミ

花期:5~6月
チョウジソウ
チューリップ
秋植え球根 花期:3~5月
春花壇を彩る代表的な花で、16世紀中頃にトルコからヨーロッパに紹介されてから、多くの品種が次々と作出されています。
最近、特殊な温度管理のもとで1~2月でも、冬咲きのチューリップがアンデルセン公園などで鑑賞できるようになりました。


花期:通年
チロリアンランプ

花期:5~9月
ツキヌキニンドウ

花期:2~4月
ツクシ

花期:4~6月
ツクバネウツギ

花期:4~6月
ツツジ・根津神社

花期:4~5月
キシツツジ

花期:4~5月
キリシマツツジ

花期:4~5月
コバノミツバツツジ
